XXとしてる
2019年3月7日木曜日
Firefoxでログ出力したら値が正しく表示されなかったのことについて
Firefoxにて、配列を含んでいるオブジェクトを表すJSONを`JSON.parse`を使ってオブジェクトに戻した時に起きた。 <div class="separator" style="clear: both; text-align: center;"><a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjwdJE_sPqMbMtAmLqjf1yf8pEtTkEKA-_pnc0ZpfO2JUmbBKK7i-8F0DLFgNkIw9N_KPsEZcIHXEOclDvHS1I-8K0G6KdBTdEt8PaeNOlDdK6iHN1XzFxjHqmxDtVgCF79QjPAXRD5gdo/s1600/Screenshot+from+2019-03-07+13-37-16.png" imageanchor="1" style="clear: right; float: right; margin-bottom: 1em; margin-left: 1em;"><img border="0" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjwdJE_sPqMbMtAmLqjf1yf8pEtTkEKA-_pnc0ZpfO2JUmbBKK7i-8F0DLFgNkIw9N_KPsEZcIHXEOclDvHS1I-8K0G6KdBTdEt8PaeNOlDdK6iHN1XzFxjHqmxDtVgCF79QjPAXRD5gdo/s320/Screenshot+from+2019-03-07+13-37-16.png" width="271" height="320" data-original-width="704" data-original-height="832" /></a></div> おかしい方には`__defineGetter__: function __reactiveGetter__`と`__defineSetter__: function __reactiveSetter__`がある。 検索してもはっきりとした情報はなく`Vue.js`の影響っぽい感じがある。 コード的にも文字列に対して`JSON.parse`を適応しているだけで、[axios](https://github.com/axios/axios)の`transformResponse`の中で使うと何やらこれが起こるみたいだ。 ## 解決策 オブジェクトを出力する時は以下のようにしたらいい。 [MDN](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Console/log#%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%82%B0)にもそう書いてあった。 ```js let obj = { hoge: [100, 200, 300] } console.log(JSON.parse(JSON.stringify(obj))) ```
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿